海外旅行に行く前は、いろいろ気になることを下調べはするけど、実際に行ってみると案外違うことも多い。
今回のボラカイの旅行でも、予想通りだったこともあったし、意外だったこともあった。
ボラカイ島の治安
「治安」については、ボラカイ島はビーチリゾートで、島全体がリラックスしているので、かなり安全という印象で、危険を感じることはなかった。
深夜のステーション2周辺は、酔っ払いが騒いでうるさそうだけど、明るくて人が沢山いる場所では、日本と同じくらいに気をつけていれば大丈夫そう。
たまに薄暗くて人が少ない場所があるので、そういう雰囲気の所へは、行かないようにしましょう。
治安よりも交通事故に注意
信号がほとんどない道に、車やトライシクルが多く、運転が荒っぽいいので、道路を渡りにくい。
慣れてない日本人は、まわりの人の流れに乗ってサッと渡るようにしましょう。


トライシクルに乗る時の注意
このトライシクルという乗り物は、サスペンションが効いてないので、ガタガタが激しくて乗り心地が悪い。
短距離の移動のちょこっと乗りには便利だけど、プカシェルビーチなどへ行く時のように、30分も乗るのは辛い。
プカシェルビーチへは、オプショナルツアーか、乗り心地がいい車がおすすめ。
そんなトライシクルに乗る時も値段交渉が必要で、ドライバー次第で価格は違う。
トライシクルは安いけど、観光客には必ずふっかけてくるので、交渉は必須。
交渉が面倒な人なら、ホテルのシャトルバスがいちばん安全でお気楽だと思うので、シャトルバスがあるホテルがいい。
アジアの旅行では、避けて通れないのが値段交渉で、何をするにも値切る必要がある。
ビーチには、大勢の物売りやアクティビティの勧誘がいて、常に声をかけて来る。
うっとうしいと感じたら、「いらない」ってちゃんと断れば、それ以上しつこくはされないので、もし、買いたい時は、価格交渉しましょう。
交渉は英語だけど、数字を砂や紙に書いたり、電卓を使って交渉できるので大丈夫。
ボラカイ島の両替
ボラカイは島だから、両替はレートが悪いと思っていたので、マニラの空港で両替したけど、実際には、マニラの空港よりも良いレートで両替できるところが、中心部にもあった。
それは、ステーション2の、アクティビティの窓口のテントがある、ホワイトビーチのビーチウォークの終わり近くの、「アストリアボラカイホテル」の、横の細い薄暗い道沿いにある両替所。
小さな両替レートの看板が出ていて、欧米人が並んでいたので気がついた。
少しだけど空港よりもレートが良かったので、急にアクティビティをやってみたくなっても、その場で両替すればいい。

ボラカイ島の物価
現地民だけが利用する店は、すごく安いと思うけど、ボラカイ島は、観光の島なので、観光客の物価は、思ったほどは安くない。
ホワイトビーチ沿いのホテルは、日本レベルの価格だと思う。
安いと感じたのは、食べ物とサンミゲルビール。
Dモールのパン屋では、1つ20円くらいでパンを買った。
定食屋で、大盛りのチャーハンと焼鳥2本とコーラを注文して、シェアしてひとり200円くらい。
日本でも、うどん屋やホカ弁で食事を済ませれば、安くすむ。そんなふうに節約すれば食事は安い。
でも、シーフードやバーベキューなどの食事にすると、けっこうな値段になる。
優雅なリゾートな過ごし方をすれば、ボラカイ島は、物価は安くない場所だと思う。
●全ボラカイ島旅行記
《ボラカイ島の遊び方》高級ホテル「シャングリラ」もハッピーアワー
《ボラカイ島の遊び方》アクティビティでマリンスポーツを楽しむ